緊急で記事書いています!〜カムチャッカ半島の地震を受けて〜

※PRを含みます

本日7月30日午前8時25分頃に、カムチャッカ半島の近くを震源とするM8.7という非常に規模の大きい地震が発生しました。

これを受けて太平洋側沿岸部では地震警報が一斉に発令され、様々なイベントや交通網に影響があったようです。

この地震は2011年に発生した以来最大規模の地震とのことで今後余震や津波の状態に注意が必要です。

今回は津波の到達時間に余裕があったものの、南海トラフなどより日本に近い震源で起きた場合避難するまで一刻を争う状態となることは間違いないです。

そこで地震が起きてしまった場合、とにかくこれを持って避難したらいいといういわゆる防災セットをいくつか紹介しますので、ぜひ家に常備して今後の災害への一つの対策として参考としていただければと思います。

1.【防災士&消防士監修】いざというときに備える充実の44点セット(19800円)

防災士というのは民間の資格になりますが、災害に関する知識や技能などを持つ人で、災害発生時は避難誘導・避難所の運営等行ったり、平常時も防災に関する活動を行ったりと多岐にわたって活動している人々になります。

その防災士と消防士が監修したこちらのセットは、

・消防士監修の防災マニュアル
・役立つ全44アイテム
・3日分の食事

という内容になっていてコスパ面も含めて非常に充実した内容になっています。

またアイテムによっては10年の交換保証もついているため、使えるのか確認して不良品や不具合があれば即時に交換してくれるのも非常にありがたい点ですね。

2.防災士が厳選した防災グッズ39点セット(14800円)

こちらのセットはプロの防災士が厳選した防災に必要なアイテムが入っていて、価格も先程の商品と比較してリーズナブルになっています。

また、リュック自体ベルトが付いていたりするので、持ち運びやすくもともと入っている防災アイテムをすべて入れてもまだスペースに余裕があるため、追加で必要なものがあればさっと入れられる様になっています。

こちらは5年の保証期間があるようです。

3.震災の教訓から生まれた防災セットHIH(15800円〜)

こちらの防災セットを制作している会社は、東日本大震災を受けて立ち上げられた会社で当時の経験やあの時もっとこうしていれば・・・という想いと経験から本セットが考案されています。

また一人セットは15800円となっていますが、その他にも様々なラインナップがあるため、様々な状況に応じて購入することができます。

また大口注文設けているため、自身の運営する会社や店舗においておきたいという方にもおすすめです。

4.国内トップクラスの実績!防災セットメーカーLA・PITA直営サイト

こちらは防災セットのご紹介というよりもこのサイト自体が様々な防災アイテムを販売しているということで合わせてご紹介しています。

防災に関する装備含めて多岐にわたって商品を扱っていて防災業界ではトップブランドと言われているLA・PITA EMERGENCYが防災士の監修のもと厳選した内容を収納した防災セットを取り扱っています。

個人的にはその他の防災セットにはなかった、赤ちゃんのための防災セットの取扱もあり乳幼児のいるご家庭でも役立つセットもあるところが非常に好感が持てました。

以上4つの商品及びサイトをご紹介しましたが、災害は油断しているときにやってくるものです。

準備を与える間もなく突然襲ってくる上、状況によっては被災を避けられない場合もあるかと思います。

そんなとき今回ご紹介した内容で少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました